マクロ経済学(国民経済計算)

さていよいよマクロ経済ラストです。何とか過去問分の時間は確保できそうです。
今回は国民経済計算です。新聞とか経済速報でよく出てくるんでなじみ深いとは思います。
経済財政白書とかでよく使われている数値かもしれません。

GDPGNP
GNP⇒国民総生産(広義の国民所得)
GNP=GDP+海外からの所得-海外への所得

帰属計算
市場で取引されていない財やサービスもGDPやGNP上で計上するための
擬制的取引計算⇒農家の自己消費や医療費の社会保障分等
新規の付加価値の総額=GDPやGNPに計上できる。

・国内総生産と国内純生産
国内純生産(NDP)=国内総生産(GDP)-固定資本減耗

国民所得
国民所得(NI)=国民純生産(NNP)-(間接税ー補助金)

・国民総生産と三面等価の原則 (生産GDP=支出GDP=分配GDPが成り立つ)
 1)生産面から集計するGDP<付加価値総額>:
  GDP=総生産額-中間生産額
 2)支出面から推計するGDP<国内総支出>: 
  国民所得(Y)=消費(C)+投資(I)+政府支出(G)+輸出(X)-輸入(M)
  GDP=最終消費支出+総固定資本形成+政府支出+輸出-輸入 
*最終消費支出=民間最終消費支出+政府最終消費支出
  *総固定資本形成=在庫品増加+設備投資
 3)分配面から推計するGDP<生産要素への支払>
  GDP=雇用者報酬+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)


ということで終~了です。
EREの受験票も本日届きました。後は過去問回すのみです。
それからいろいろ買ってる入門書ももう一度読み直してみます。
ここまでやってようやくグラフアレルギーがなくなってきました。

ミクロはもう一度やり直した方がいいかな・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

GASでGoogleDriveのサブフォルダとファイル一覧を出力する

証券外務員1種勉強(計算式暗記用メモ)

マクロ経済学(IS-LM分析)