ネットワークスペシャリスト(信頼性向上)
昨日は酒を飲んだのできちんと学習時間が確保できませんでした。(言い訳) 知的財産管理技能士の合格証書が届いて少し浮かれてますが、今年の 本命はあくまでネットワークスペシャリスト!!ということで今日は頑張ってみます。 1: RASIS ・R(Reliability) 信頼性 のこと MTBF が数値尺度( MTBF=1/故障率 ) ・A(Availability) 可用性 のこと 稼働率 が数値尺度( 稼働率=MTBF/MTBF+MTTR ) ・S(Serviceability) 保守性のこと MTTR が数値尺度( MTTR=1/修理率 ) ・I(Integrity) 保全性 のこと フールプルーフ 機構の導入やアプリケーション監査 バックアップ取得などで向上することが可能 ・S(Security) 安全性 のこと セキュリティマネジメントシステム の導入等で向上できる。 2:耐障害設計および性能管理 ・ フォールトアボイダンス 障害を起こさないようにする→コストがかかる。 ・ フォールトトレランス 故障が起きる前提で考え、被害を極小化する。 フェールセーフ :安全側に処理する。 フェールソフト :機能低下させてでも稼働させる。 フールプルーフ :予防する。 フォールトマスキング :故障隠蔽と自律回復 ・ 耐障害設計 故障予防 :故障しないように対策する。→低コスト 故障監視/運用:故障を検知して確実に手当てする。 台帳管理: 資産管理台帳 を作成し最新の状態を保持 故障復旧:停止時間を短くして復旧する。 ・ 性能管理 所定の性能を発揮しているか管理する。使用量のモニタ 3: バックアップ バックアップ取得範囲を決めてから頻度、取得方法を決定する。 ・バックアップ方式 フルバックアップ :復旧時間は最短、バックアップ時間は最長 差分バックアップ :バランスがとれているがばらつきが大きい。 増分バックアップ :復旧時間は最長、バックアップ時間は最短 ・バックアップ運用 リストアリハーサル が必要。取得データは定期的に 廃棄 が必要 ・遠隔地管理 バックアップサイト の運用:遠隔地でデータ保全する。 コンティンジェンシープラン :...