投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

StaticPress-S3でWordPressをS3に連携

最近はサーバレスがトレンドなのでトレンド乗ってみたいのと 某社の方々がWordPressを信奉していて、数百万PV目指してるくせに WordPressとは片腹いたいわと思いながら、少し実験してみました。 はっきり言って某社の方々を笑う資格があるほど僕はスキルありませんが まぁ、これができればかなり運用コスト低減につながりますな。 とりあえず先人の方々の苦労の上に作業したので備忘録がてら残します。 あまり参考にはならないかも、、、、、 ここ で全体の流れはまとまっています。 構成としては以下の通り ●コンテンツアップ  LightSailのWordPressサーバ→S3 ●外部からの接続  CloudFront→S3 httpsを使いたいのでCloudFront使っています。 前回の作業 で既にCloudFrontとS3の構築完了済みの前提です。 1.VPC構築   https://qiita.com/shizuma/items/396ad15ff574717dfa1d https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonVPC/latest/UserGuide/VPC_Appendix_NACLs.html  (1)VPCのデフォルトセキュリティグループの設定変更   [セキュリティ]→[セキュリティグループ]   インバウンド http、https、DNS、SSHを許可  ※上記作業は不要だったかも、、、 2. LightSail でWordPressを構築する  固定IPで構築しましたがStaticPressで再構築する際に  対応してくれるみたいなので固定IPのままで問題なし   https://qiita.com/taru2/items/ecd3fc4ee567dee937f1   https://qiita.com/foursue/items/8e685b52cfddf05875ee   https://qiita.com/na0AaooQ/items/781b3823b79fd3b747a3   (1)SSHキーのダウンロード   ・ホスト名のリンクをクリックするとキーをダウンロードできる    http://ryoichi0102.ha...

S3+CloudFlont+ACMで静的サイト立ててみた

サーバレス構成できないかなぁと思って色々と触っています。 んで、一番簡単な S3 + CloudFront + ACM でhttps静的サイトを 立ててみた。あくまでも実験の一環ですが思ったより簡単だった。 調べながらだいたい1.5日位かかった。技術力低いですから SES はトラブったんで今回はパス。ほとんど抜粋記事です(笑) 大枠の参照 https://qiita.com/jasbulilit/items/73d70a01a5d3b520450f 1.S3で非公開にて静的サイト作成  これはバケットを非公開で作成してそこにHTMLファイルを  ぶち込む。ここは詰まりません。 2.CloudFlont設定   https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/cdn-with-cloudfront-and-s3/   https://www.aws-book.com/getting-started/cloudfront/s3.html  S3をオリジンとしてCloudFront経由にて公開  このタイミングでhttp→httpsリダイレクトにする。 3.Route53にてAレコード設定   https://qiita.com/buta/items/06a7e147d865fb862783   https://tomokazu-kozuma.com/how-to-set-the-domain-acquired-by-route53-to-aws-cloudfront/   http://koboldtodragon.hatenablog.com/entry/2017/10/11/080000  CreateRecordSetにてAレコード追加、Aliasに*****.cloudfront.net登録  http://*****.cloudfront.netで接続を確認  ひとまずはhttpsでS3のサイトにアクセスできるようになる。 4.SES設定(なし)  ここは結局、S3にテストメールがうまく届かなかったので断念   https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/acm-verify...

ChromeBookでUbuntuとデュアルブートして開発環境作るぜ(その2)

前回 の投稿で日本語開発環境までは整えたけど ここから開発環境の構築が必要になってくるんですねぇ。 で、どういう環境が必要かというと今のところは 以下のとおりです。 ・GitHub ・Node.js ・HerokuCLI では始めます。 1.エディタの準備  vimをインストールします。  VSCodeを使えればいいんでしょうけど。重そうなのでvimです。 $ sudo apt-get install vim $ sudo update-alternatives --config editor 2.Gitインストール   お約束です。これがないと始まりません。が公式は脆弱性があるバージョンですと!?    ここ の手順に沿って非公式リポジトリからインストールします。 $ sudo apt-get install apt-file $ sudo apt-file update $ sudo apt-file search add-apt-repository $ sudo apt-get install software-properties-common $ sudo add-apt-repository ppa:git-core/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade $ sudo apt-get install git 3.Node.jsインストール   これも ここ のサイトのまんまインストール $ git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm $ source ~/.nvm/nvm.sh $ nvm install 8.11.1 4.HerokuCLIインストール  今回の開発で必要なので入れます。 $ wget -qO- https://cli-assets.heroku.com/install-ubuntu.sh | sh $ heroku --version 環境構築までは手間取ったもののあとはUbuntuなので かなり先人の知恵の蓄積があるのでそこまでトラブらなかった。 Pytho...